一夢庵風流記での一節
先日の角田さんの唄つながりで
本棚から隆慶一郎の著作を読み直す。
『かぶいて候』
『影武者徳川家康』
『捨て童子松平忠輝』
ときて前田慶次郎が主人公の『一夢庵風流記』へ。
今更内容について語ることもないわけだけれども……。
利休追放のくだりで、茶道門下で最後まで見送ったのが
古田織部と細川忠興の二人だけだったってのがあって……。
分かってる、まったく別の作品と混同するのが
ナンセンスだってのは分かってはいるんだが、
どうしても山田芳裕の『へうげもの』での古田織部が
頭に思い浮かんでしまって笑ってしまう。
本棚から隆慶一郎の著作を読み直す。
『かぶいて候』
『影武者徳川家康』
『捨て童子松平忠輝』
ときて前田慶次郎が主人公の『一夢庵風流記』へ。
今更内容について語ることもないわけだけれども……。
利休追放のくだりで、茶道門下で最後まで見送ったのが
古田織部と細川忠興の二人だけだったってのがあって……。
分かってる、まったく別の作品と混同するのが
ナンセンスだってのは分かってはいるんだが、
どうしても山田芳裕の『へうげもの』での古田織部が
頭に思い浮かんでしまって笑ってしまう。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://suibikan.blog22.fc2.com/tb.php/167-efc2dc33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)