サマーウォーズ
全般的な感想としては非常に楽しく見ることができた。
栄ばあちゃんが格好よすぎ。全部持って行ってる。
田舎の一族が多い雰囲気というか空気感のようなものが
実家を思い出させる。うちも一族割と多いからなぁ。
(もちろんあんな豪邸とは比べ物にならないが)
終盤まで主人公の健二の影が薄いこと。
間でちょこちょこといい台詞というか
頑張ってはいるんだけど、生来の気の弱さから
イマイチ目立たず。
ラスト辺りでそろそろ活躍するかなぁ、
ということはもう一波乱あるんだろうな、
なんて予想している自分は嫌な大人だなぁと見ながら思う。
佳主馬のアバター「キングカズマ」が格好よくというか
分かりやすくアクションを全面的に担当しているから
健二の影がさらに薄くなる。
……割と終盤の少林寺拳法の型をやるあたりまで
女の子だとばかり。
終盤侘助のやっていることがさっぱり分からず、
いや予想はできるけど、画面上だとあんまり。
人が多すぎてモブにしか見えなかった陣内家の人々が
最後の方になると区別が付くように。
勿論名前は覚えていないけど。
シナリオ的には細かく突っ込めるところや
物足りない部分はあるんだけど、それらを差っぴいても
十二分に観る甲斐のある映画だった。
栄ばあちゃんが格好よすぎ。全部持って行ってる。
田舎の一族が多い雰囲気というか空気感のようなものが
実家を思い出させる。うちも一族割と多いからなぁ。
(もちろんあんな豪邸とは比べ物にならないが)
終盤まで主人公の健二の影が薄いこと。
間でちょこちょこといい台詞というか
頑張ってはいるんだけど、生来の気の弱さから
イマイチ目立たず。
ラスト辺りでそろそろ活躍するかなぁ、
ということはもう一波乱あるんだろうな、
なんて予想している自分は嫌な大人だなぁと見ながら思う。
佳主馬のアバター「キングカズマ」が格好よくというか
分かりやすくアクションを全面的に担当しているから
健二の影がさらに薄くなる。
……割と終盤の少林寺拳法の型をやるあたりまで
女の子だとばかり。
終盤侘助のやっていることがさっぱり分からず、
いや予想はできるけど、画面上だとあんまり。
人が多すぎてモブにしか見えなかった陣内家の人々が
最後の方になると区別が付くように。
勿論名前は覚えていないけど。
シナリオ的には細かく突っ込めるところや
物足りない部分はあるんだけど、それらを差っぴいても
十二分に観る甲斐のある映画だった。
スポンサーサイト
化物語(上・下)読了
アニメがなかなかテンポが良くて
面白かったので、読んでみる。
著者の西尾維新の名前は勿論知っているけど、
そういえば著作はまったく読んでいなかった。
で、感想は、会話の掛け合いのテンポが非常に好み。
あと、本当にどうでもいいことだけど、則巻アラレの属性
(「猫耳/ロリ/ロボ/眼鏡/妹/髪の色は紫/変な口癖」のてんこ盛り)が
時代を先取っているという指摘に妙に納得してしまった。
アニメって割と忠実に作ってるんだ。
なんというかすげぇな。
面白かったので、読んでみる。
著者の西尾維新の名前は勿論知っているけど、
そういえば著作はまったく読んでいなかった。
で、感想は、会話の掛け合いのテンポが非常に好み。
あと、本当にどうでもいいことだけど、則巻アラレの属性
(「猫耳/ロリ/ロボ/眼鏡/妹/髪の色は紫/変な口癖」のてんこ盛り)が
時代を先取っているという指摘に妙に納得してしまった。
アニメって割と忠実に作ってるんだ。
なんというかすげぇな。