fc2ブログ

2006-07

そらのいろ、みずのいろ

そらのいろ、みずのいろ OVA 第一巻 「だめ……聞こえちゃう」

そういえば原作ゲームは途中で放ったらかしにしていたような……。
ヒロイン二人が孕んで、ダブル結婚がトゥルーエンドって本当なのか?

ゲームの原画はTonyが担当していた。
この人の画って肌の質感とがやたらと艶っぽい。

それはともかく、全部見たわけではないんだけど、なかなか綺麗な出来っぽい。
朝の日焼け跡はやっぱりエロいなぁ。

あ、最所弌の声が鈴村だ。
たまにだと思うけど、特徴的な声なんで印象に残るなこの人の場合。

……で、海野せんせは?もしかして出ないの?
スポンサーサイト



milk ringsのOPENING!

ポアロの鷲崎健と声優の浅野真澄のユニットの第2弾ミニアルバム。

アニスパのオープニングとエンディングに新曲が2曲の計4曲。
そしてトークが収録されたもの。

前作に比べても全然予算がかかっていないな。
アニスパのフリートーク部分を追加で録音したんじゃないかってぐらい安上がりだ。

アニスパで募集した質問は鷲崎さんの方が痛い質問引き当てていたなぁ。
浅野さんは……いつも通り前のめりに墓穴を掘っていた。

あと、ポアロのラジオでよく話題に上がっていた「岡村ちゃん」って岡村靖幸のことね。
特に調べもしなかったんで、誰だろうなぁってずっと思っていた。

パイプハンガー

家具屋にもダイクマにもいいのがなかったので、結局通販で頼むことに。
しっかりしたタイプのものが1000円以下で売っていたのでそれにしたが、
送料で630円かかったものだからイマイチお得感がない。

届くのは来週だが、そのあたりには梅雨も終盤だろうな。
ま、部屋干しがメインじゃないからいいけど。

カタログとバスタ24巻

近所の本屋には冊子のカタログは置いてあったんだけど、
CD-ROM版は置いていなかったので、電車で買いに。

その間にバスタードの24巻を買って読む。
……いつ完結するんだろうか?これ。
おれが小学生ぐらいのときに読みきりのウィザードをやっていたような。
ま、バスタの連載もそのあとすぐ始まったように記憶しているけど。

ダムドとかやってたときが懐かしい。
今じゃ国がひとつ消し飛ぶぐらいの攻撃が普通に出されているもんなぁ。

ネットゲームのバスタード?また、微妙な企画。

夏祭り

洗濯物を部屋干しするためにパイプハンガーを探す。
以前購入した家具屋へ見に行く。
が、置いていない。
正確にはあるにはあったけど、デザインと値段が気に入らなかった。

帰ろうとしたところ近所の小学校かなで夏祭りをやっていたので、冷やかしに。
そこそこの人出……だと思う。お祭り自体すっげぇ久しぶり。
大して腹も減ってなかったので、特になにも買わなかったな。

花火もやるみたいだったけど、人ごみに行くと気分が悪くなるし、特に目的もなかったので、早々に撤退。

上演館少なっ!

かなり出来が良いと評判の時をかける少女
そんなに評判が良いのなら見に行くかと調べてみると……。
少ないとは聞いていたけど、物理的に行けそうなのは新宿ぐらいじゃないか。
あとは、まあ平塚ぐらいか。
平塚なんて行った事ないんで、行くのなら新宿だろうが、当日券取れるかなぁ。

まだ回復せず

帰りの電車で最寄り駅に着くまで座っていたんだけど、
立ち上がったときにかなり気分が悪くなる。

この感じは睡眠不足に若干空腹がブレンドされたのが一番近いか。
改札抜けるぐらいにはある程度マシに。

そういえば先週からアニメ観ていないや。

3時起き

せっかくの三連休がもうボロボロ。
雨ばっかりだしな。

そろそろジムのメニューをマシンジムから
プールに切り替えてもいいかもしれないなぁ。
全然プールの方は利用していないわけだし。

よく使っているマシンは1時間みっちりやると異様に汗が出てシャワー浴びるときがやたらと気持ちいいので気に入っているんだが。一食分ぐらいのカロリー消費もあるし。

一度試しに連続でやってみるか。

疲れが取れない

完全に生活リズムが崩れたのか眠い眠い。


……夕方までダラダラしていたが、やたらと眠くなって横になったらそのまま寝入ってしまった。

さらに生活リズムが崩れる羽目に。

葬儀

天気はよいが蒸し暑い日だった。

会場内は冷房が効いていたので助かったが、
実家の方でやっていたら熱中症にでもなったかもしれない。

最近は葬儀の当日に初七日法要もやるんだねぇ。
葬儀が終わったと思ったら、別の会場に通されて仏壇があったから何事かと思った。

本当はもう一日ゆっくりして帰るつもりだったが、
天気が悪くなりそうだったのと異様に疲れたので、飯くって帰ることに。

5:38

早朝も早朝。
大阪の叔父が亡くなったと電話が入る。
数日前から集中治療室に入ってそろそろやばそうという連絡は入っていたんだが。
思い返せば10年前に入社の面接のため大阪に行って泊めてもらって以来、なんだかんだと会う機会もなく。
そういえば当時からリュウマチを患っているようなことを言っていたな。

連絡の入った時間は、実家の両親や祖母なんかは船の時間も
考えなければいけないからいいけど、こちらは3時間程度しか寝ていない状態。それが完全に覚醒してしまった。
まあ大阪行きの準備もあるから結果オーライ。

今日は納品日だけど、サッサと上がり、大阪へ。

告別式の会場についてお悔やみを叔母と従兄に。

会場の椅子を4対並べてベッドのようにして眠った。

つよきす ドラマCD

PS2版のキャスト陣でのもの。

全員にばれないように、それぞれにいい顔しまくって恋人状態に持ち込んでいるのは、どこをどう考えても後が怖いな。
佐藤良美がちょいブラックなせりふを吐いていた。
十分許容範囲のブラックさ加減。

ところで椰子なごみのデレモードはちょいと引く。
ギャップありすぎて別人やん。

財布を買い換えた

今まで使っていたものは確か13年ぐらい使い続けたものだが、
さすがに端々が擦り切れていて限界だったので、新しいものに換えた。
んだけど、これがまた使いづらい。
一応選んだんだけど、実際使ってみると全然ダメ。

別のを探すか。

古いのは結局捨てられずにまだ手許にある。

N・H・Kにようこそ!

原作は未読。大岩ケンヂの漫画版はコミックのみ押さえている。

大岩ケンヂは乙一原作のGOTHの漫画版を読んだときから
気に入っていたし、漫画版はかなり好きな部類に入る。
ヒロインの岬のデザインとか好きだし。

しかし、よもやこれがアニメ化するとはなぁ。

ノイローゼ寸前というか壊れだした佐藤くんの表現が、
動いている分漫画版よりすごいな。

第一話はまだまだ話が進んでいないな。
そういえばエンディングの大槻ケンジの歌も久しぶりに聞いた。

BLOOD ALONE

しばらく前に作者のサイトの情報でドラマCDになるとかなんとか書いていたが、
ミサキのCV.中原麻衣か
聞けばそのうち慣れるだろうけど、合わないような気がする。

サイノメは田中理恵か。
この人すごい熱演できる巧い人だけど、サイノメって叫ばないだろうなぁ。

…………さて、どうなるだろう。

眠い

たしか昨夜は1:30には寝た。
9:30に一旦目覚めてトイレに行ってメシを喰い、
11:00ごろに異様に眠くなって横になり、次に目覚めたのが15:00。
あとは1時間ほどウトウトしていた。これだけ寝たのにまだ寝足りない。


仕事も一段落

ここのところ自作業以外の残業ばかりだったが、ようやく一区切り。
これで自分の作業に集中できるから、しばらくは早く上がれるはず。

目薬

いつも使っている目薬が先日閉店した薬屋だと必ず置いてあって重宝したんだが。
会社帰りに寄った薬屋だとやっぱり置いてなかった。
この機会に別のを試してみるか。

すだれ

どうにもエアコンが合わなくて、極力使いたくない。
で、窓を開けて空気を循環させようとしているけれど、ちょうど道を挟んだ対面に他人様の家の窓がある。
てなわけで、目隠し代わりにすだれをたらしてみる。
そこそこ、いい感じ。

ドラックストア

駅前にある行きつけの薬屋が閉店していた。しかも完全閉店とか書かれているし。
いつも買っている目薬はこの店なら必ず置いていて重宝していたんだがなぁ。
昨日も前通りかかったんだけど、張り紙は無視しちゃったからなぁ。

リフレクソロジー

今日は代休。

午前中に近所のリフレクソロジーへ。
……別にメイドさんとかでなく普通の。

思いたって5分で着けるから、予約さえ取れればすこぶる便利である。
昨日歩き回った疲れと、こむら返りの痛みが大方取れた……ような気がする。

足がΣ( ̄□ ̄)

朝の7時ぐらいに寝ぼけてウトウトしていると右足のふくらはぎに違和感が……。
「あ、来る」と、とっさに足掻いてみるが結局こむら返りに。
しばらく唸っていたが、そのまま二度寝。

久しぶりに秋葉原に出てみる、雨はギリギリ大丈夫かと思ったら結構な雨量になった。
……帰るころには上がっているし。

なんというか前よりメイドさんが街中を普通に歩いているような気がする。
チラシ配りでなくな。
雑貨屋で買い物するメイドさんやら肉専門のスーパーに入るメイドさんとか。
別に文句はないんだけど。

東京メトロ ○○線ってのがあるけど、東京メトロ線っていう路線があるもんだと今日まで勘違いしてた。案内板には一切書かれていないから迷う迷う。そういえば地下鉄乗るのなんてン年ぶり。

ダウンタウン

ガキの使いのDVDとか見たけど、やはり面白いなぁ。

罰ゲームの「24時間鬼ごっこ」や「松本一人ぼっちの廃旅館1泊2日の旅」を続けて見たけど、途中で息が詰まるほど笑った。

ぶーぶークッションに連続で引っかかって、情けなさに体育座りで凹む松本とか。

……山崎vsモリマンは全然面白くない。山崎自体が全然面白くない。

トーク部分が終わったら、ごっつのDVDも見るか。

«次頁へ  | HOME |  前頁へ»

カレンダー

06 | 2006/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク