fc2ブログ

2006-06

BLACK LAGOON #12

……最終回?
タケナカの「公共の敵であることだ!」って台詞がラストってどうよ。

味方側はどれほど銃撃を受けても、かすりもしないB級映画風味がサイコー。

原作読んだときもそうだったけど、ラリったレガーチは何言ってるかさっぱりわかりゃしねぇ。

ロックも終始ヘタレで通すし。
暴力教会のシスター相手にした時みたいな駆け引きぐらいしてほしかった。
スポンサーサイト



吉永さん家のガーゴイル

良作。

作画が全体的に良好なのも好印象。
お話は基本的にコミカル調で時折ホロリとさせられる。
この辺りメリハリが効いていて楽しい。

双葉もガーゴイルを石コロとか呼んで邪険にしつつも心配していたり。
ガーゴイルは吉永家の門番から町内全体へ守護の対象が広がり、
町内の犬猫たちの相談役をやったりと手広い。
そんでもってガーゴイル役の若本さんは相変わらず巧い。

そういえばこの前聞いたドラマCDも楽しかった。

暑い

最近暑くて寝付かれない。

前はもっと風通しが良かった気がするんだけどなぁ。

もしかして近くにマンションが建ったりしてるから
風の通り道が微妙に変わったんだろうか?

エアコンの電気代云々言うよりも安眠取った方がいい様な気がしてきた。

寝ている部屋にはエアコンがあるけど、趣味の部屋は扇風機しかないので、窓を閉めたままだとTVの放熱でトンでもない温度になる。まだ7月にもなっていないのに……。

耳たぶが

ちょいと腫れていて、しばらく痛かった。
気になったので、仕事しながらちょいちょい触っていたら
「ぷちっ」という小気味いい音と共に膿が……。
指についたのをしばし見つめるほどの量が。

とりあえず薬は家に帰ってからつけるとして、
強めに力をこめて搾り出しておく。

つよきす Cool×Sweet

PS2化もしているなぁ……とか思っていたけど、TVアニメ化するんだ。

公式サイトはここか。

ふ~ん……キャラデザ全然違うんだ。これはまあよくある話だしなぁ。
しょうがないのかなぁ。
よく知らんキャラがメインにいるけど、PSの追加キャラなんだろうな。

キャストは……
スバルは子安武人で平蔵が若本規夫さん。
うんうん、この二人は外せんよなぁ。
う~んと、あれっ?

……完全に別物という認識でよいのかこれは。

ああ、でもスバルと平蔵は見ておきたいなぁ。

いぬかみっ 原作

第一部 8巻まで読了。

川平啓太とようこの最初の出会いのことを啓太が覚えがないって独白していたから最悪別人かと思っていた。正直川平薫のことよりもこっちの方がドキドキした。
真相は実に啓太らしいオチだった。

啓太>
下心がなければ、犬神から本能的に好かれる川平家の血筋の行動が取れるって描写が好き。締めるところはちゃんと締めることのできる主人公。
諸星あたるだよなぁ。今更だけど。

ようこ>
最初の方に比べると丸くなったなぁ。
じゃえんって漢字表記では蛇炎だと思っていたんだけど、邪炎の方?
啓太に興味を持ったのって啓太が物心つく前(自己申告)ってのは正直どうよ。
ラムだよなぁ。今更だけど。

なでしこ>
実は策謀家だとか腹黒ってのは良かったんだけど、終盤変な風に壊れだして、好みから完全に外れる。最強ランクの能力の持ち主がキレたら怖いっちゅうねん。




今日の5の2 2学期


今回は2時間目 「キセカエ」かな。
ちょいあざとい気もしなくはないが。
ナツミの背骨。

ああ、1時間目「スーパーボール」ラストの
ナイスキック、ナイスリベンジってのも面白かったな。

見ていないと何がなにやら。

涼宮ハルヒの憂鬱 #12 ライブアライブ

北高祭(文化祭)当日のエピソード。

キョンはあちこち眺めた後、自主制作映画の編集作業で徹夜していたもんだから、ずっと座っていられるって理由から講堂で吹奏楽や軽音楽部の演奏をうつらうつらしながら聞いていると、なぜかハルヒ(バニー姿)と長門(魔法使いルック)がステージに現れて……。

ENOZの演奏時にやたらと人が集まってきていたのは突然の雨を避けて講堂に人が入ってきたからか。納得。
雨宿りに入った講堂のステージにバニー姿のおねーちゃんがいたらそりゃ近づくわな。

長門がギターを弾くシーンがやたらと滑らか。
ハルヒが歌っているときにあご先から汗が流れるところとか
歌い終わってメンバーに笑いかけたときのちょっと放心気味の表情とか
希望者にオリジナル音源をMDにダビングするいう提案をした後の
「うん、決まりね」と言ったときの笑顔とか
はっとするようなシーンが散見。

……なんでこんな力が入っているんだろう?すげぇな。

アニスパでも告知された「涼宮ハルヒの憂鬱」 劇中歌集シングル 涼宮ハルヒの詰合、劇中歌ってそんなにあったっけって思ったけど、今回歌った2曲と第1話の恋のミクル伝説が入っているわけか。

コンドルヒーロー

神剣侠のアニメ版、神侠侶~コンドルヒーロー~がDVD化する。で、今日発売らしい。

第一話は観た事あるけど……
郭靖のCVを中田譲治があてていて、渋いなぁ。とか
郭靖が離れたところにいる敵をなぎ払っていたけど降龍十八掌は外家拳なのに。とか
の感想。

神剣侠としては観ない方がいいと思うなぁ。
完全に別物としても作画が乱れまくったとか聞いてるし。

Red fraction

MELLが歌う、BLACK LAGOON -ブラックラグーン-のOP曲。
今期のOP曲の中でも気に入っているもののひとつ。

ラストに銃撃音が入っていないのでちょっと拍子抜け。

BLACK LAGOON -ブラックラグーン- #08-10

フローレンシアの猟犬こと戦うメイド、ロベルタ嬢の話。

なんか富沢美智恵の声久しぶりに聞いた。

ターミネーターに追い回されているかのような按配のラグーン商会の面々が不憫。
片手でダッチの巨体を引きずり出しかけたり、走って車に追いすがり走行中の車にしがみついた上で戦闘を継続できるって本当に殺人ロボットかい。むっちゃ怖いな。

見所は「地球上で一番おっかない女の上位3人だ」のところか。
バラライカ姐さんが貫禄で頭ひとつ抜きん出ているか。
二人の殴り合いを仲裁しようとして一喝されてすごすご引き下がったロックがヘタレっぽくていい感じ。(あの二人相手じゃ仕方ないけど)

神侠侶

今年製作されたTVドラマのDVD版。9月発売。
日本語のオフィシャルサイトも開設されている。

小龍女役が天龍八部の王語嫣役を務めたリウ・イーフェイ。
妙に整いすぎている美形の19歳。

第一話が無料配信されている。とりあえず落として後でゆっくり見よう。

別のサイト見ていて気がついたんだけど、程英のCV.浅野真澄だ。
……程英ってどんなキャラクターだっけ?
李莫愁に皆殺しにされた陸家の唯一の生き残りの陸無双の親戚の娘か。
エピソードの細かいところ覚えていないけど。

神剣侠

文庫版が発売。

と言っても、図書館でハードカバーを借りて読んでいるのでそれほど急がない。

小龍女が薄幸すぎて。伊志平の所為で守宮砂も消えるし。
楊過はモテモテの割りに(からかったりはしたけど)大元のところではフラフラせずに小龍女一筋を通したところはある種の異常性すら感じるな。
離れた時期に悲しみのあまり編み出した武術は強力だったんだけど、再会して幸せになったら内功がうまく働かなくなって威力半減とか。

「としあき……愛しているわ」

と榊原良子がちょっと怖い声でささやいてくれる。
カドカワサウンドシネマ 『パラサイト・イヴ』(原作:瀬名秀明)

主人公 永島利明に対してEve1がしつこいぐらい「としあき」と
呼びかけているんだけど、某巨大掲示板が連想されてしまって
ホラーのはずなのにちょっと笑ってしまう。

本当に緊迫した場面とかでも、もうダメ。
文章で読んだときは全然なのに、音で聞くと……。

«次頁へ  | HOME |  前頁へ»

カレンダー

05 | 2006/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク