倚天屠龍記
主人公の張無忌が受動的というか主体性がないというか……。
なんか常に受身の印象があるな。
この主人公ってば出会う人出会う人に騙されたり、痛めつけられるのが不憫だ。
奇縁で強くならなければ崑崙山脈の盆地で一生を終えていたかも。
それはそれで張無忌にとっては幸せだったような気もする。
前2作で登場した子孫がほとんどが不肖の子孫になっているのが
なんともかんとも。まともなのは楊家ぐらい。
あとまた今作の華山派は……。
碧血剣が結構好きだから華山派は贔屓にしているんだけど、
ロクなのがおらんなぁ。特に掌門が。
碧血剣の時代は明末清初だから明代276年もあれば
英傑の一人や二人は出るか。つうかよく続いたもんだ。
ヒロインでお気に入りは小昭。
次点は趙敏。趙敏は完全に今で言うツンデレ。
40年以上前の作品なのに、こういうキャラは昔からおったんやなぁ。
そういえば気になったのが周芷若が使っていた技を
九陽白骨爪って言ってたけど、あれって九陰白骨爪じゃないのか。
なんか常に受身の印象があるな。
この主人公ってば出会う人出会う人に騙されたり、痛めつけられるのが不憫だ。
奇縁で強くならなければ崑崙山脈の盆地で一生を終えていたかも。
それはそれで張無忌にとっては幸せだったような気もする。
前2作で登場した子孫がほとんどが不肖の子孫になっているのが
なんともかんとも。まともなのは楊家ぐらい。
あとまた今作の華山派は……。
碧血剣が結構好きだから華山派は贔屓にしているんだけど、
ロクなのがおらんなぁ。特に掌門が。
碧血剣の時代は明末清初だから明代276年もあれば
英傑の一人や二人は出るか。つうかよく続いたもんだ。
ヒロインでお気に入りは小昭。
次点は趙敏。趙敏は完全に今で言うツンデレ。
40年以上前の作品なのに、こういうキャラは昔からおったんやなぁ。
そういえば気になったのが周芷若が使っていた技を
九陽白骨爪って言ってたけど、あれって九陰白骨爪じゃないのか。
スポンサーサイト