つよきす その5
☆ 椰子なごみ
う~ん、第2部のデレデレっぷりはどうよ。
正直あまりの豹変に面食らいましたよ。
好みとしては豹変寸前のレオに誉められて、口では強がりながら
ちょっと頬染めるぐらいが良かったんだけど。
本人は線の内側にレオが入ったので、当然ということらしい。
レオじゃないけど悪い人に騙される前に保護できて良かったな。
★今日の一曲★
エアマスター オープニングテーマ
『烈の瞬』 - ジャパハリネット
う~ん、第2部のデレデレっぷりはどうよ。
正直あまりの豹変に面食らいましたよ。
好みとしては豹変寸前のレオに誉められて、口では強がりながら
ちょっと頬染めるぐらいが良かったんだけど。
本人は線の内側にレオが入ったので、当然ということらしい。
レオじゃないけど悪い人に騙される前に保護できて良かったな。
★今日の一曲★
エアマスター オープニングテーマ
『烈の瞬』 - ジャパハリネット
スポンサーサイト
つよきす その4
☆大江山祈
てっきり正体は鬼がらみの超常関係者だとばかり思っていたが……。
色々まずいぞ。教師として。
土永さんが屋台で売られていたってのはどうよ。
補習の時の訳文が何気に
「なつきさんはヨゴレ役になっています」みたいになっていたのに笑う。
舞-HiMEの玖珂なつきのことだよね。
☆佐藤良美
一見優等生でその実……。
椰子なごみは本能的にあたりに気が付いて生理的に嫌っていたもよう。
汚いって言葉への過剰反応の割に、どうも肝心なところで生真面目な性格が
ブレーキをかけていた模様。ネジが飛んでいたというよりは別のネジがささってた?
予想していた狂い度よりもかなり低かった。
少なくともレオの四肢を断ち切って自分がいなければ
食事も満足にできなくするぐらいはやるかと思ったんだけど。
拉致監禁は最低レベルね。
実際レオにやった場合は鉄乙女が全力で奪還、犯人を殲滅すること請け合いだが、
それはまあ置いておくとして。
★今日の一曲★
頭文字D ThirdStage オープニングテーマ
『Gamble Rumble』 - move
てっきり正体は鬼がらみの超常関係者だとばかり思っていたが……。
色々まずいぞ。教師として。
土永さんが屋台で売られていたってのはどうよ。
補習の時の訳文が何気に
「なつきさんはヨゴレ役になっています」みたいになっていたのに笑う。
舞-HiMEの玖珂なつきのことだよね。
☆佐藤良美
一見優等生でその実……。
椰子なごみは本能的にあたりに気が付いて生理的に嫌っていたもよう。
汚いって言葉への過剰反応の割に、どうも肝心なところで生真面目な性格が
ブレーキをかけていた模様。ネジが飛んでいたというよりは別のネジがささってた?
予想していた狂い度よりもかなり低かった。
少なくともレオの四肢を断ち切って自分がいなければ
食事も満足にできなくするぐらいはやるかと思ったんだけど。
拉致監禁は最低レベルね。
実際レオにやった場合は鉄乙女が全力で奪還、犯人を殲滅すること請け合いだが、
それはまあ置いておくとして。
★今日の一曲★
頭文字D ThirdStage オープニングテーマ
『Gamble Rumble』 - move
つよきす その3
☆ 蟹沢きぬ
バカップルになりたくないと心情をフカヒレに吐露するところが笑った。
素直に受け入れると楽になるのが分かっているので、受け入れてしまって以後のクラスメイトを
辟易させるバカップル振りにまた笑った。
しばらくレオの内面描写を避けて、第三者(クラスメイト)側からの視点で話が進んでいたので、
レオが理解できない別の生き物(バカップル)になったことがひしひしと伝わってくる。
伊達スバルは一貫して男前。
★今日の一曲★
無限のリヴァイアス オープニングテーマ
『dis』 - 有坂美香
バカップルになりたくないと心情をフカヒレに吐露するところが笑った。
素直に受け入れると楽になるのが分かっているので、受け入れてしまって以後のクラスメイトを
辟易させるバカップル振りにまた笑った。
しばらくレオの内面描写を避けて、第三者(クラスメイト)側からの視点で話が進んでいたので、
レオが理解できない別の生き物(バカップル)になったことがひしひしと伝わってくる。
伊達スバルは一貫して男前。
★今日の一曲★
無限のリヴァイアス オープニングテーマ
『dis』 - 有坂美香
万物、悉く切り刻め! 地獄蝶々!
つよきす その2
☆ 鉄乙女 鉄の風紀委員長で、主人公対馬レオの従姉弟
レオに主導権を握られるのは年上として我慢できないようなので、
とりあえず、下手に出て主導権を握らせておけば本人は満足らしい。
レオがピンチの時は「乙女さ~ん」と呼べば飛んでくる。
その代わりレオのプライドが地に落ちるが。
ブルマドロボウが車で逃走しようとするのを追撃する乙女さんに
土永さん(オウム)が伝令役になって、館長からの抜刀許可と
その条件「見せしめのために火の手が上がるほど派手にやれ」を通達とは。
あの口上で刀を解放って、斬魄刀かよ?ちょっと笑ってしまった。
☆ 霧夜エリカ 生徒会長 通称『姫』 趣味は女性の胸とやおい。
姫というより王様。
レオに惚れていると自覚したのをラストになるまで面と向かっては言っていないのがつらい。
第2部に入ったからといって露骨に行動が変わると好みから外れるんで、無意識にレオと過ごせるようにいろいろスケジュールを調整したりしていたのはよかったか。
ただ姫が気づいてショックを受けた割に、レオがそのことを十分認識しているようには見えなかった。全然気づいていないわけじゃなかったけど。
個人的には惚れていると気づく寸前あたりが好み。
とりあえず二人。
次はエリカの分岐でちょいと怖い一面も見られたのでよっぴーにするか
それともレオに恋人ができてから自分の気持ちに気が付いて嫉妬で荒れるカニっちか。
★今日の一曲★
ニニンがシノブ伝 オープニングテーマ
『シノブ参上!』 - くまのきよみ
☆ 鉄乙女 鉄の風紀委員長で、主人公対馬レオの従姉弟
レオに主導権を握られるのは年上として我慢できないようなので、
とりあえず、下手に出て主導権を握らせておけば本人は満足らしい。
レオがピンチの時は「乙女さ~ん」と呼べば飛んでくる。
その代わりレオのプライドが地に落ちるが。
ブルマドロボウが車で逃走しようとするのを追撃する乙女さんに
土永さん(オウム)が伝令役になって、館長からの抜刀許可と
その条件「見せしめのために火の手が上がるほど派手にやれ」を通達とは。
あの口上で刀を解放って、斬魄刀かよ?ちょっと笑ってしまった。
☆ 霧夜エリカ 生徒会長 通称『姫』 趣味は女性の胸とやおい。
姫というより王様。
レオに惚れていると自覚したのをラストになるまで面と向かっては言っていないのがつらい。
第2部に入ったからといって露骨に行動が変わると好みから外れるんで、無意識にレオと過ごせるようにいろいろスケジュールを調整したりしていたのはよかったか。
ただ姫が気づいてショックを受けた割に、レオがそのことを十分認識しているようには見えなかった。全然気づいていないわけじゃなかったけど。
個人的には惚れていると気づく寸前あたりが好み。
とりあえず二人。
次はエリカの分岐でちょいと怖い一面も見られたのでよっぴーにするか
それともレオに恋人ができてから自分の気持ちに気が付いて嫉妬で荒れるカニっちか。
★今日の一曲★
ニニンがシノブ伝 オープニングテーマ
『シノブ参上!』 - くまのきよみ
つよきす
きゃんでぃそふとの攻略対象が強気っ娘で、ツンデレをコンセプトにしたADV。あとタイトル通りキスにもこだわっているとか。
男性陣の声優ラインナップにまず驚いた。もちろん名前表記は違うけど、子安武人・堀川りょう・若本規夫・小野大輔と普通に表で聞いたことのある人たちばかり。PS2とかですぐ出すつもりなのか。正直予算の内訳を知りたいところである。
ちゅーや強気の方はともかくツンデレキャラなんぞ居ないってのは問題ではなかろうか。
椰子なごみがかろうじてツンデレと言えなくもないと思うが、この人の場合周囲の人間全員が攻撃対象なので、厳密にいうとずれている。
霧夜エリカは女王様で、他の4人鉄乙女、蟹沢きぬ、大江山祈、佐藤良美に至っては論外。
ってまだプロローグから鉄乙女に入った感想なんだけど。
地の文は秀逸。掛け合いとかも面白い、中の人を使ったパロディは反則。
ベジ太の声で「なんかオラ、すっげぇワクワクしてきたぞ」って、思いついてもやらないことをかましてくれる。
パロディはWJ系が目に付いたかな。他にもあるだろうけど。
土永さんの声を若本さんがやっているので、テキストの面白さが300%はアップしている。
★今日の一曲★
男たちの大和-YAMATO- 主題歌
『CLOSE YOUR EYES』 - 長渕剛
男性陣の声優ラインナップにまず驚いた。もちろん名前表記は違うけど、子安武人・堀川りょう・若本規夫・小野大輔と普通に表で聞いたことのある人たちばかり。PS2とかですぐ出すつもりなのか。正直予算の内訳を知りたいところである。
ちゅーや強気の方はともかくツンデレキャラなんぞ居ないってのは問題ではなかろうか。
椰子なごみがかろうじてツンデレと言えなくもないと思うが、この人の場合周囲の人間全員が攻撃対象なので、厳密にいうとずれている。
霧夜エリカは女王様で、他の4人鉄乙女、蟹沢きぬ、大江山祈、佐藤良美に至っては論外。
ってまだプロローグから鉄乙女に入った感想なんだけど。
地の文は秀逸。掛け合いとかも面白い、中の人を使ったパロディは反則。
ベジ太の声で「なんかオラ、すっげぇワクワクしてきたぞ」って、思いついてもやらないことをかましてくれる。
パロディはWJ系が目に付いたかな。他にもあるだろうけど。
土永さんの声を若本さんがやっているので、テキストの面白さが300%はアップしている。
★今日の一曲★
男たちの大和-YAMATO- 主題歌
『CLOSE YOUR EYES』 - 長渕剛